2007年04月29日
あれれぇ?
復活したと思っていた・・
ナイトサイトビーム・・・
早々に売れちゃってますね(笑)
あれは・・・確かに買いですしね。
それは・・さておき、
近頃のアウトドア系?ライフに少し疑問を感じている今日この頃、
いろいろ見て、ふとしたきっかけで、とあるところを訪ねてきました。 続きを読む
ナイトサイトビーム・・・
早々に売れちゃってますね(笑)
あれは・・・確かに買いですしね。
それは・・さておき、
近頃のアウトドア系?ライフに少し疑問を感じている今日この頃、
いろいろ見て、ふとしたきっかけで、とあるところを訪ねてきました。 続きを読む
2007年04月28日
2007年04月27日
およ?在るじゃない?
前回、もう在庫が無いと思っていた・・・

Coleman(コールマン) ナイトサイトビーム
これが・・・
ありますねぇ。
しかもお値段も素敵です。
でも・・・分類は・・・ランタン本体、電池?式
変ですねぇ?
100Vの電池ってあるのかしらん?
あくまでも・・・電源付きのところで使用という条件付で、
しかも・・・設営や食事などの補助の為として・・・有用です。
焚火などの雰囲気を楽しむには・・・・
明るすぎます。
続きを読む

Coleman(コールマン) ナイトサイトビーム
これが・・・
ありますねぇ。
しかもお値段も素敵です。
でも・・・分類は・・・ランタン本体、電池?式
変ですねぇ?
100Vの電池ってあるのかしらん?
あくまでも・・・電源付きのところで使用という条件付で、
しかも・・・設営や食事などの補助の為として・・・有用です。
焚火などの雰囲気を楽しむには・・・・
明るすぎます。
続きを読む
2007年04月27日
2007年04月25日
焚火深化論11.1
さて、一日ほど過ぎちゃいましたが、
例のつづきというか・・・
いつもの道具ですが・・・

てなわけで、
結局これで焚き火しながら火種つくるのが・・・
炭に着火するより楽だったりするわけですが・・・ 続きを読む
例のつづきというか・・・
いつもの道具ですが・・・

てなわけで、
結局これで焚き火しながら火種つくるのが・・・
炭に着火するより楽だったりするわけですが・・・ 続きを読む
2007年04月22日
焚火深化論11<久々
いやはや、久々とはいえ・・・
焚火の火起こしは楽しいもの(笑)
今回は、ちょいと訳ありで停泊地が変更となったので、
思いっきり焦り気味でしたが、
焚火自体の火付けは案外スムーズでしたが、
普通なら十分火が熾ってから炭に移したり、
あるいは熾きを使って炭に火を移していたのですが・・・
今回は新兵器を仕入れていたので無謀な挑戦 続きを読む
焚火の火起こしは楽しいもの(笑)
今回は、ちょいと訳ありで停泊地が変更となったので、
思いっきり焦り気味でしたが、
焚火自体の火付けは案外スムーズでしたが、
普通なら十分火が熾ってから炭に移したり、
あるいは熾きを使って炭に火を移していたのですが・・・
今回は新兵器を仕入れていたので無謀な挑戦 続きを読む
2007年04月21日
2007年04月19日
おっーっとコールマン
コールマンの道具って今年バージョンが増えてますね。
たとえば・・・

Coleman(コールマン) マルチユースロールテーブル
これなんか・・・・
どこかで見たような・・・
コットやベンチであったような構造で、
確か・・・・ 続きを読む
たとえば・・・

Coleman(コールマン) マルチユースロールテーブル
これなんか・・・・
どこかで見たような・・・
コットやベンチであったような構造で、
確か・・・・ 続きを読む