2007年06月05日
焚火芯化論13
さてはて・・
既に1週間以上経っておりましたが、
忘れてました・・・・・。
今回もお気に入りの八風のキャンプ場にて・・・
設営開始時間が遅かったので、
新規商品の登場は無く、
いつものセットですが、
まぁ、ゆるりと過ごしました。

続きを読む
既に1週間以上経っておりましたが、
忘れてました・・・・・。
今回もお気に入りの八風のキャンプ場にて・・・
設営開始時間が遅かったので、
新規商品の登場は無く、
いつものセットですが、
まぁ、ゆるりと過ごしました。

続きを読む
2007年05月13日
焚火新化論12.8
今週末は・・・
焚火はちょいと・・・昼間だけ。
というより、どちらかというと・・・野焼きもどきを・・・
非直火にてやっていた状態です(笑)

こちらは・・既に完了して熾きを利用して七輪に炭を熾してジンギスカンの用意状態です。 続きを読む
焚火はちょいと・・・昼間だけ。
というより、どちらかというと・・・野焼きもどきを・・・
非直火にてやっていた状態です(笑)
こちらは・・既に完了して熾きを利用して七輪に炭を熾してジンギスカンの用意状態です。 続きを読む
2007年05月10日
焚火しんか論12.3
さてはて、今回のニューマシンの登場となり、
以前見かけた・・・・

スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
こちらの使用ぐあいに比べて、
ややサイズが小さいことで豪快感がないってことと、
思いのほか・・・・小さく感じられたので、
次の購入目標が定まりました。
続きを読む
以前見かけた・・・・

スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
こちらの使用ぐあいに比べて、
ややサイズが小さいことで豪快感がないってことと、
思いのほか・・・・小さく感じられたので、
次の購入目標が定まりました。
続きを読む
2007年05月09日
2007年05月01日
2007年04月25日
焚火深化論11.1
さて、一日ほど過ぎちゃいましたが、
例のつづきというか・・・
いつもの道具ですが・・・

てなわけで、
結局これで焚き火しながら火種つくるのが・・・
炭に着火するより楽だったりするわけですが・・・ 続きを読む
例のつづきというか・・・
いつもの道具ですが・・・

てなわけで、
結局これで焚き火しながら火種つくるのが・・・
炭に着火するより楽だったりするわけですが・・・ 続きを読む
2007年04月22日
焚火深化論11<久々
いやはや、久々とはいえ・・・
焚火の火起こしは楽しいもの(笑)
今回は、ちょいと訳ありで停泊地が変更となったので、
思いっきり焦り気味でしたが、
焚火自体の火付けは案外スムーズでしたが、
普通なら十分火が熾ってから炭に移したり、
あるいは熾きを使って炭に火を移していたのですが・・・
今回は新兵器を仕入れていたので無謀な挑戦 続きを読む
焚火の火起こしは楽しいもの(笑)
今回は、ちょいと訳ありで停泊地が変更となったので、
思いっきり焦り気味でしたが、
焚火自体の火付けは案外スムーズでしたが、
普通なら十分火が熾ってから炭に移したり、
あるいは熾きを使って炭に火を移していたのですが・・・
今回は新兵器を仕入れていたので無謀な挑戦 続きを読む
2006年12月04日
焚火進化ろーん10_雹きゃんぷ?
とうとう、二桁に突入ですね。
あはははっ・・・。
ちょと書き損じていたのと・・・
前回があまりにも壮絶で、しかもその後体調を崩すといった・・・
アクシデントが続き、
おまけに収集癖がぁああ(汗)
とにかく今までの停泊とはちがい・・・かなりシビアでした。 続きを読む
あはははっ・・・。
ちょと書き損じていたのと・・・
前回があまりにも壮絶で、しかもその後体調を崩すといった・・・
アクシデントが続き、
おまけに収集癖がぁああ(汗)
とにかく今までの停泊とはちがい・・・かなりシビアでした。 続きを読む
2006年11月18日
2006年11月16日
2006年11月15日
2006年11月10日
2006年11月10日
みどるテーブルぅテーブル再考3
実は、今回テーブルを調べようとした原因の一つになる・・・
このサイズですが、
60から100cmの長辺を持つものを
ちょいと大きめミドルサイズとして、
ちょっと一覧にしてみたわけですが・・・ 続きを読む
このサイズですが、
60から100cmの長辺を持つものを
ちょいと大きめミドルサイズとして、
ちょっと一覧にしてみたわけですが・・・ 続きを読む
2006年11月08日
2006年11月04日
焚火深化論7番外編 焚き火道具について
まぁ、道具がどうであれ・・
焚き火をして、その時間をゆったりとすごすのが・・・
一番の目的ではあるのですが、
季節柄涼しくなってくると、
どうやってうまく使おうか?
いや、あの道具は・・・
などと考えがちです。そこで・・ 続きを読む
焚き火をして、その時間をゆったりとすごすのが・・・
一番の目的ではあるのですが、
季節柄涼しくなってくると、
どうやってうまく使おうか?
いや、あの道具は・・・
などと考えがちです。そこで・・ 続きを読む
2006年11月03日
2006年11月01日
2006年10月25日
焚き火進化論6・・番外編ランタン
さて、焚き火楽しむのはいいのですが、
その場で灯りが必要ですよね?
勿論、あくまで焚き火を楽しみたいので、
食事などで使うテーブルを照らす程度や・・・
チョイ灯り程度で十分なのですが・・・ 続きを読む
その場で灯りが必要ですよね?
勿論、あくまで焚き火を楽しみたいので、
食事などで使うテーブルを照らす程度や・・・
チョイ灯り程度で十分なのですが・・・ 続きを読む
2006年10月25日
焚き火進化論5 トライポッド検討?
そこで、今回は次回の実験項目である・・
トライポッド・・・つまりは焚き火用三脚台の検討です。
先ずは値段だけから言うと・・

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ローガン三脚式バーベキュースタンド
現在、在庫処分なので、
ナチュラム価格2980円(税込)
いい値段ですね。 続きを読む
トライポッド・・・つまりは焚き火用三脚台の検討です。
先ずは値段だけから言うと・・

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ローガン三脚式バーベキュースタンド
現在、在庫処分なので、
ナチュラム価格2980円(税込)
いい値段ですね。 続きを読む
2006年10月24日
焚き火進化論4、安定化への道
少々ゆっくり書いていたら、
あーっさり文章消えました。
再度書き直しですね。
今回は前のブログで書いたように、
すでに使っている七輪を忘れ、
メインの題材である・・・アメリカンスーパー七輪1号 続きを読む
あーっさり文章消えました。
再度書き直しですね。
今回は前のブログで書いたように、
すでに使っている七輪を忘れ、
メインの題材である・・・アメリカンスーパー七輪1号 続きを読む